この記事は、人前結婚式で誓いの言葉を頼まれたゲストに向けてまとめました。
「何を問いかければいいの?」
「全くイメージが湧かない…」
はじめてのことで、不安や緊張もありますよね。
失敗しないポイントや細かな疑問の解消、文例をご紹介します。
新郎新婦さまから「任せてよかった!」と思ってもらえるよう準備しましょう!
ことぶき
もくじ
【人前式】友人代表誓いの問いかけのタイミングはいつ?
これまた結構すぐなのです!
出番は司会者の「人前結婚式を開式します」という開式宣言ののち。
時間にすれば新郎が入場してから約5分、遅くても約7分後には出番を迎えることになります。
※新郎新婦が一緒にご入場する場合もあり、そのときはもう少し早まります。
【人前式】友人代表誓いの言葉は新郎新婦、どちらに問いかける?
大抵は
あなたが新郎側ゲスト→新婦へ
のクロス式の問いかけです。
まれに、問いかけ人はあなただけという場合もあります。
そのときは新郎新婦両方に問いかけます。
※1人だけの場合、詳しくはこの記事内の【問いかけ人数別】注意点と文例をご覧ください
▼クロス問いかけ参考
神前結婚式のあとのパーティ?で行っている
ちょっと特殊なタイミングでの誓いの問いかけのようです。
結婚式中ではないからか、カンペなしの方も多いカジュアル口調です。
【人前式】友人代表誓いの問いかけ、皆どんな事を問いかけてるの?
動画から誓いの言葉をほぼそのままピックアップすると、こんな感じです 新郎ゲストから新婦へ問いかけ
新郎上司
新郎同僚
新郎友人
新婦友人
新婦同僚
新婦上司
動画のみなさんの問いかけ、新郎新婦さまとの親しい関係が推察できて素敵ですね。
実際もこのような問いかけが多いです。語り口をかしこまった風に変えれば応用できる問いかけです。 繰り返しになりますが、ポイントはあなたが新郎ご友人なら新郎の、あなたが新婦ご友人なら新婦の人柄やエピソードを交えて作ることです。
【人前式】友人代表誓いの問いかけを失敗しないポイント
- 「誓いますか?」と聞くこと
- 他の問いかけ人に内容を確認しておくこと
「誓いますか?」と聞くこと
「約束します」「OKです」等、返事のバリエーションがある聞き方はNGです。
新郎新婦さまが「あれ、どう答えればいいんだろ?」と返事に迷ってしまうからです。
ここはスマートに「はい、誓います」と答えられるよう、「誓いますか?」で問いかけましょう。
他の問いかけ人に内容を確認しておくこと
立会人ゲスト
あなた以外に問いかけ人がいて、その方々と連絡が取れる状況なら、事前に皆で確認しておくと安心です。
叶わないなら、いくつか候補を考えておくと良いかもしれません。
ことぶき
人前式 友人代表【誓いの問いかけ人数別】注意点と文例
冒頭の基本形で人前式を行った場合、誓いの言葉で取れる時間は、問いかけ人の移動やご起立などの時間を含めて4分~7分前後。
問いかけ人が多いほど、一人あたり話す時間は短くなります。 問いかけ人が
- あなただけ
- 新郎側1人・新婦側1人
- 新郎側2人・新婦側2人
- 新郎側3人・新婦側3人以上
それぞれの注意点と、実際に読まれた問いかけ文例を挙げていきます。
問いかけ人があなただけの場合
問いかけ人があなただけ、この場合は 新郎に問いかけ→新婦に問いかけ→二人に問いかけ という形式を採用する方が多いです。キリスト教式の牧師さんのような問いかけスタイルですね。
▼文例
問いかけ人が新郎側1人・新婦側1人の場合
新郎、もしくは新婦のゲスト代表として問いかけます。
一人あたりの持ち時間は、平均して約1分~1分半と考えるとイメージしやすいでしょうか。(新郎新婦の返事まで含めて)
ここで注意したいことは、問いかけ人2人のバランスです。
新郎ご友人の問いかけ時間が短くて新婦ご友人の問いかけが長かったり、お互いの問いかけ回数が違うと、チグハグ感が否めません。
ことぶき
もし知らない相手なら、新郎新婦さまにイメージを聞いてみても。
▼文例はこちら
新婦友人から新郎へ
自宅も近所で、幼い頃(花子)さんの家でご飯をごちそうになったり、お泊りをしたり、家族ぐるみのお付き合いをしてきました。
(花子)さんは家族をとても大事にする素敵な女性です。
だからきっと、(太郎)さんのご家族のことも大切に考えてくれると思います。
(太郎)さん、(花子)さんはもちろん、(花子)さんの家族も大事にしてくれることを誓いますか?
新郎友人から新婦へ
同じクラスになって初めて顔を合わせてから、お互い上京して間もないことを知り、それからはずっと楽しく過ごしてきました。
社会人になってからも時間が合えば飲みに行き、何でも話せる友人です。
(花子)さん、これからも、たまにでいいので(太郎)くんと飲みに行きたいです。
そんなときは快く送り出してくれることを誓いますか?
以上の文章を45秒くらいかけて読むイメージ。
初めに簡単な自己紹介を入れると、ゲストにもわかりやすいです。
問いかけ人が新郎側2人・新婦側2人の場合
2人づつの場合は、どちらかのパターンが考えられます
- 個別で問いかける
- 2人で一緒に問いかける
個別で問いかける
新郎×2回・新婦×2回それぞれが問いかけるイメージです。
一人あたり30秒~50秒くらいの問いかけにするといい感じにまとまります。
▼文例はこちら
新婦友人から新郎へ
これからは(花子)さんの良きパートナーとして、この笑顔を守っていくと誓ってくれますか?
もし落ち込んでいることがあれば、(太郎)さんの優しさで包んでくれることを誓いますか?
新郎友人から新婦へ
これからはあなたに任せます。
生涯をかけて、夫婦という最高のバッテリーになることを誓いますか?
これからもユーモアたっぷりな(太郎)くんでい続けてほしいと思いますので、笑いを絶やさず2人で素敵な家庭を築いてくれることを誓いますか?
2人で一緒に問いかける
2人で1つの文章を読み、問いかけるスタイルです。
文のボリュームは新郎側1人・新婦側1人と同じで、全部を2人一緒に読むか・パートごとに分担するというパターンがあります。
▼パートごとに分ける場合(例)
(花子)さん、これからも、たまにでいいので(太郎)くんと飲みに行きたいです。
そんなときは快く送り出してくれることを誓いますか?
「誓いますか?」だけは2人で一緒に読むことも。
問いかけ人が新郎側3人・新郎側3人以上の場合
1人1問が多いです。
人数が多ければ多いほど、間延びしないよう問いかけは適度にまとめましょう。
1人30秒前後が理想的。
▼文例
新婦友人から新郎へ
家庭でも、(花子)さんのいいところを見つけたら忘れずに褒めることを誓いますか?
新郎友人から新婦へ
家庭でも大らかに捉え、暖かく見守ってくれることを誓いますか?
欠点を挙げる場合は、すかさずフォローをしましょう。
【人前式】友人代表 誓いの問いかけのとき、マイクはあるの?
マイクの有無は会場によって異なります。
事前に新郎新婦さまから会場に確認してもらうことも可能ですが、どちらでも大丈夫なように用意と練習をしておきましょう。
手持ちのマイクがある時のことを考えて、カンペは片手でも持ちやすいカードタイプのようなものを用意すると安心です。
【人前式】友人代表 誓いの問いかけの立ち位置はどこ?
- 席から出てきて新郎新婦と向い合せ
- 新郎新婦の隣に出てきて問いかける
- 座っている席から起立して問いかける
と、3つのパターンがあります。
これは新郎新婦さまと会場側で決定します。
新郎新婦さまに聞いてみてもいいですし、最終では当日のリハーサルで知ることになると思います。
▼向かい合わせだとこんな感じ
【人前式】友人代表 誓いの問いかけを失敗しないために心がけること
- カンペばかり見ないこと
- 「軽く」ならないこと
- その場の勢いでワルノリしないこと
カンペばかり見ないこと
カンペに目を落としてばかりで肝心の新郎新婦の顔を見ないで終えてしまっては、問いかけとしてちょっと残念。
下を向くことで声も聞き取りづらくなってしまいます。
式場カメラマンがいる場合、あなたのすてきな表情を捉えようとしているはずです。
読むことだけに集中せず、新郎新婦さまの表情を見ながら、語りかけるように問いかけることを心がけてみてくださいね。
「軽く」ならないこと
サラっと読んでしまうと、問いかけが軽く聞こえてしまうことがあります。
そうならないためには、ゆっくり読むことと、間をきちんと取ること。これだけでだいぶ印象が変わります。
噛んだり失敗したらどうしよう…という心配やあせりが早口にさせてしまいます。
これをなくす方法はたった1つ、何回も読んで練習することです。
間に関しては特に、「●●することを誓いますか?」の部分。
流し読みするように問いかけると、新郎新婦さまがお返事をするタイミングがわからず、グダグダになってしまう危険があります。
間をあけましょう。「●●することを 誓いますか?」にするだけで、お返事もしやすく、十分セレモニーっぽくもなります。
その場の勢いでワルノリしないこと
これは強めに言っておきます。
ゲストから起こる笑いでも、「微笑ましい笑い」と「苦笑い」は違います。
結婚式はお相手のご親族や上司もいる場。立ち居振る舞い含め、内輪のノリで突っ走らないようにしましょう。マジで。
ことぶき
あ、あと、ウケを狙いすぎると、痛い目にあいます…。 任命されたからには、ゲストの代表として恥ずかしくないよう準備しましょう。
【人前式】友人代表 誓いの問いかけを頼まれたあなたへ【注意点と例文集】まとめ
誓いの問いかけ、タイミングはいつ? …人前式開式から約5分後!
新郎新婦どっちに問いかける? …ほぼお相手に問いかける。
皆どんなことを問いかけてるの? …新郎または新婦の人柄やエピソードを交える。
失敗しない誓いの問いかけを作るポイント
- 「誓いますか?」と聞くこと
- 他の問いかけ人とかぶらないこと
【問いかけ人数別】注意点と文例
- あなただけ…牧師役のように新郎新婦へ問いかける
- 新郎側1人・新婦側1人…問いかけ回数などを統一、時間は45秒
- 新郎側2人・新婦側2人…一緒に読むか、別々に問いかけ
- 新郎側3人・新婦側3人以上…1問ずつ、なるべく簡潔に
問いかけのときはマイクはあるの? …会場による。
本番で失敗しないために心がけること
- カンペばかり見ないこと
- 「軽く」ならないこと
- ワルノリしないこと
問いかけ文を考える時は、新郎新婦の親御さまやご親族が聞いたらどう思うかを意識すると失敗も少ないですよ。
ことぶき
▼こちらも読まれています
人前式立会人のNGドレスコード【親族も参加する人前式の場合】

コメントを残す