司会を頼まれたあなたへ【人前式原稿案】はコチラ

人前式進行例~ブーケセレモニーでプロポーズ!その言葉とは~

人前式進行実例集

[br num=”1″] [cc id=1036] [br num=”1″]

基本データ

新郎Aさん(27歳)
新婦Sさん(27歳)

街コンで向かいの席に座ったことがキッカケで出会ったお二人。
できるだけゲストにスポットをあてた賑やかな式にしたい!

挙式日付:2018年4月
挙式時間:13時00分から
挙式会場:専門式場@銀座
ゲスト数:84名(うちお子様0名)

[br num=”1″]

人前式進行表

進行詳細
入場前準備ブーケ由来のお話:司会より
バージンロード内側ゲストにお花を配る:スタッフより
新郎入場ゲストご着席
お花を集めながら
新婦入場ゲストご着席
エスコート役:お父様
ベールダウン:お母様(会場内待機)
ブーケセレモニー
開式の辞司会より
誓いの言葉おふたりで読み上げ式
指輪交換
指輪披露
結婚証明書署名
結婚証明書披露
承認問いかけ&承認司会より
結婚宣言司会より
閉式の辞司会より
新郎新婦退場フラワーシャワーあり
[cc id=1747]

詳しく解説

[char no=1 char=”コトブキさん”]ゲストからお花を集めるブーケセレモニー![/char]

ブーケブートニアセレモニーの説明(司会より)

ご入場前に、スタッフがバージンロード内側ゲストへお花を配ります。
新郎ご入場前に、ブーケブートニアセレモニーのお話と、これから新郎がお花を持っているゲストのもとに集めに伺うことをお話します。

新郎入場

  • ゲストご着席

皆さんによく見えるように、とお花を持っている方も着席型で。
ご新郎が選んだのは、白いバラのお花です。

ゲストからお祝いのお言葉を掛けていただきながら、ご新婦に贈る花束が作られていきます。

新婦入場

  • ゲストご着席
  • エスコート役:お父様
  • ベールダウン:お母様(会場内待機)

ご新婦が入場中、スタッフが集めたお花にリボンを掛け、ブートニアを仕込みご新郎に渡します。
新婦お母様には会場内で待機していただき、バージンロードを歩く前にベールダウンを行って頂きます。

お父様と新郎のもとまで歩き、お父様と新郎が握手を交わし、パートナーチェンジ。
壇へは新郎新婦だけで上がります。

プロポーズセレモニー

お二人が向き合い、ご新郎がひざまずきます(!)

ゲストからは「おお…!」の声が。

ご新郎「幸せにします!!これからもそばにいてください!」

ご新婦「はい、よろしくお願いします」

花束からブートニアを抜き、新郎の胸ポケットへ。
ゲストから自然に生まれる拍手。
新婦のお母様が涙を拭っていたのがとても印象的でした。
[br num=”1″] [char no=1 char=”コトブキさん”]さあ、ここから結婚式の始まりです。[/char]

開式の辞(司会より)

新婦は旧姓にてアナウンスしました。

誓いの言葉

  • お二人で読み上げ式

オリジナルの文面をお二人で交互に→一緒に読む形式。

指輪交換

新郎から新婦へ
新婦から新郎へ

ベールアップ・ウエディングキス

式後「リハーサルでやったことなんて飛んだ(笑)」とご新郎。
ベールが柔らかい素材なので、ちょっとアップに手こずっていたご様子。
折れてしまったベールをアテンドさんがすばやくフォローしてくださいました。

キスは唇へ♪

指輪披露

司会のガイドどおり、新郎側ゲスト→新婦側ゲスト→正面へのご披露です。

結婚証明書署名

会場手配のスタンダードな証明書に、お名前を記して完成です。

※立会人代表署名は無し

結婚証明書披露

  • 2人で

証明書の隣には、受付時ゲストに署名していただいたヌプシャルシートを添えて。

承認問いかけ&ゲスト承認

承認方法:拍手

二人の結婚を祝福してくださるか司会者から問いかけます。
異論がなければ、お二人に拍手で承認をしていただきました。

結婚宣言

承認の拍手をもって、二人の結婚が成立したことを司会者から宣言します。

閉式の辞

司会者より、人前結婚式が結んだことをコメントします。

新郎新婦退場

  • フラワーシャワーあり

あらかじめお席に備え付けていた会場手配のフラワーシャワーでお二人を見送ります。

Aさん・Hさん、ご結婚おめでとうございます!

挙式時間:25分

[char no=1 char=”コトブキさん”]ご結婚前にディナークルーズでロマンチックなプロポーズをなさったご新郎でしたが、
結婚式でもロマンチックに♪ひざまずいてお気持ちを伝えました。
ご新婦はひざまずかれることを知らず、式後「びっくりした…」と。
堂々としたご新郎、とっても素敵でしたよ(´∀`*)[/char]

コメントを残す