こんにちは!人前結婚式司会者のことぶきです。
プレ花嫁さま、結婚式でサムシングフォー…何を取り入れるかもう決まりましたか?
この幸せのおまじないで結婚式当日に花嫁姿を彩る花嫁さまも多いです。
そこで、今回は
「花嫁さんはどんなサムシングフォーを取り入れてるのか知りたい」
「サムシングフォーってどんなアイディアがあるの?」
というアナタの疑問にお答えします。
ことぶき
サムシングブルー:なにか青いもの
サムシングオールド:なにか古いもの
サムシングボロウ:なにか借りたもの
サムシングニュー:なにか新しいもの
すべて取り入れる方もいれば、用意できたものだけ取り入れる花嫁さまも。
もくじ
サムシングブルー
サムシングフォーのうち、圧倒的に人気があったのはこれ。
幸せの青い鳥、聖母マリアのテーマカラーなど幸福と清純さの証と言われる青色。
人に見られないような場所に身につけるのが良いとされていますが、最近は見える場所に取り入れる花嫁さまも多いです。
ネイルやアイメイクをブルーに
卒花さん
ネイルやアイメイクはどうかと提案され、実現した。
ジンクスがあるだけで、何か幸せになれる感じがした
ペディキュアをブルーにした卒花さんも!
ガーターベルトのリボンをブルーに
卒花さん
外国では花嫁が身に着けたガーターベルトは新郎が投げるらしいけどそれはせず、しばらく家に飾っていた。
見るとその時のことを思い出して嬉しかった。
青い花を
挙式会場
卒花さん
写真を見返すたびに幸せな気持ちになります。
ブルーが好きと友達も知っているので私らしい挙式で素敵だったと言ってくれたので良かったです。
ブーケ
卒花さん
ブルースターというお花を入れてもらいました。
列席した友人からも評判が良くて満足!
卒花さん
結婚式後にブーケをプリザーブドフラワーにしてもらったので、今でも色褪せない青い花を見ると初心を思い出すことができます。
卒花さん
出来れば4つ全て取り入れてみたかったけど、残念ながら1つしか取り入れることは出来ませんでした。
それでも良い言い伝えを取り入れられたこと、しかも妹の手作りで取り入れることができ、とても幸せでした。
他にも、ブーケのリボンをブルーにした卒花さんも。
青いウエディングシューズ
卒花さん
ドレスを着ればブルーの靴は参列者にはあまり目立たかったけど、自分が憧れていたことが実現しテンションがアップしました!
シューズの中敷き
卒花さん
あからさまな青アピールではなく、私と新郎だけが知っている箇所に潜んでいるというさりげなさが良かったから。
当日ヘアメイクをしてドレスを着て、最後にヒールに足を入れる瞬間に青が見えた時、いよいよ式が始まるのだと気が引き締まりました。靴にも祝福してもらっているような気になり、幸せで満たされました。
リングの裏に忍ばせた
卒花さん
人には気づかれないけれど、二人だけが知っているという感じがとても幸せな気持ちにしてくれています。
卒花さん
大人になり、夢見ていたサムシングフォーを実現出来たことが嬉しかったです。
若干のマリッジブルーもありましたが、結婚指輪にサファイアがあることで不安な気持ちを和らげる事が出来たと思います。
サムシングオールド
代々受け継がれてきたものを身につけることで、先祖とのつながりを持ち豊かさや経済的安定を受け継ぐことができるように、という意味合いがあります。
母のから譲り受けたアクセサリー
卒花さん
イヤリングに合ったドレス選びをすることになり、少し手間取ったけれど、繋がりを感じることが出来た。次は自分の娘にこのイヤリングを譲る日がくるのかなあと思うと胸がいっぱいになる。
卒花さん
結婚するんだなあと感慨深くなり、縁起物を取り入れて良かったと思います。
卒花さん
昔母も、祖母から同じネックレスを貰って結婚式で着けたという話を聞き、自分だけではなく祖母や母の想いも一緒に感じることができました。
卒花さん
サムシングフォーの話を聞いて、その他にも 新しいベールと、指輪の裏にブルーダイヤを入れました。
それだけでもみんなに見守られてる気がして、幸せな気分になりました。
祖母の形見時計
卒花さん
一緒に祝って欲しかったから、結婚式当日に身に着けました。
近くで見守っていてくれる気がして、とても幸せな気持ちに。
祖母から譲り受けたパールネックレス
卒花さん
今まで大切に可愛がってくれたので、結婚式には絶対につけたいと思っていました。
祖母からの贈り物には幸せな気持ちが込められていると思い、幸運を運んできてくれたので、実際身につけて本番を迎え感慨深くなりました。
他にも…
母が自分の結婚式に身に着けていたグローブ
母のドレスをリメイクして作ったリボンを付けた
祖母から借りたかんざし
なども。
サムシングボロウ
すでに幸せな結婚生活を送っている先輩夫婦からなにかアイテムを借りることで、その幸運にあやかる意味合いがあります。
姉に借りたアクセサリー
卒花さん
姉の手作りのものだったし、姉の家庭が幸せそうなので幸せをもらいたかったから。
姉も喜んでいたし、母も作るのに協力していたものだったので喜んでいて、借りてよかったなと思った。
友人に借りたティアラ
卒花さん
身につけているだけで不思議と自信が持て、 幸せになる!とう意思がより明確になった気がします。
友人に借りたチャーム
卒花さん
そのひとつに、先に結婚した仲の良い友人が大事にしていたチャームを借り、ドレスのファスナー部分に付けました。
サムシングフォーを揃える過程も含め、結構楽しい結婚式だったなぁという思い出になっています。
友人同士でリレーしているリングピロー
卒花さん
幸せのバトンのようで、とても神聖なアイテムに感じます。
私の時は、その友人にリングプレゼンターとしてリングピローを持ってきてもらいました。
▼リングプレゼンター関連記事
リングボーイ(ガール)は誰にお願いする?大人じゃヘンなの?
サムシングニュー
これから始まる新しい生活になぞらえて、なにか新しいもの(主に白いもの)を身につけると生涯幸せな結婚生活が送れると言われる。
母に新調してもらったヴェール
卒花さん
当日も母がブライズルームで私にヴェールを付けてくれ、式本番にはヴェールダウンも。
母の愛情を感じられたことも、母の夢を叶えられたことも嬉しかったです。このヴェールは将来わたしの娘に譲ろうと思っています。
ウエディングシューズ
卒花さん
式本番、ヴァージンロードの第一歩を踏み出した時の感覚はいまだに覚えています。
ミックス型
少し発展したサムシングフォーの取り入れ方をご紹介します!
サムシングブルー✕サムシングボロウ
友人から譲り受けた、ブルーのアクセントがついたティアラ
卒花さん
それをいつも応援してくれた友人から貰い受けた、ブルーのビジューが施されたティアラ。
その友人は当日も結婚式に列席してくれましたが、絶対幸せになろうと心に誓いました。
サムシングニュー✕サムシングブルー
卒花さん
手軽にできることで、ちょっと幸せをもらえそうだったから。
挙式後もずっと飾っています。喧嘩しても見ると落ち着きます(笑)
卒花さん、結婚式でどんなサムシングフォー取り入れましたか?【聞いてみた】さいごに
卒花さんのサムシングフォーをご紹介しました。
どれも大切な人との繋がりを感じさせる素敵なエピソードばかり。
「これなら出来そう!」というものや、いいな、と思うものがあればあなたの結婚式に取り入れてみてください。
もしゲストにアイテムやエピソードを紹介してほしい場合は、ぜひ司会者に伝えて。
ことぶき

コメントを残す