「人前式のアフターセレモニー、今どんなトスが流行ってるの?」
そんなアナタの疑問にお答えします!
担当している新郎新婦さまが人前式アフターセレモニーにて取り入れているトスをご紹介!
もくじ
<<新婦トス編>>
ここでトスする(投げる)のは花嫁が持っているブーケではなく”セレモニーブーケ”と呼ばれるブーケトス専用の花束がほとんどです。
その1:シェアブーケトス
小さく3~5個ほどのミニブーケを一つの花束に見立てたもの。セパレートブーケともいいます。
シェアブーケだと伝えず、投げてゲストをビックリさせる演出も人気です。
参加ゲストにはできるだけ広範囲に広がってもらうことがポイント。
できるだけたくさんの幸せをシェアしたい…!
という新婦さまが取り入れているのが、このセパレートブーケトスです
その2:ブーケトス
▼くまさんをアレンジ❤
View this post on Instagram
王道のブーケトスもまだまだ人気です。
人前式アフターセレモニーで行う場合、挙式会場に戻るのか、挙式会場の外でやるのか、ガーデンで行うのか…トスする場所はさまざまです。
ブーケトスあるあるですが、屋内の場合は天井に注意!
後ろ向きでトスすると、ことのほか高く上がり、天井に直撃→床に落ちることがよくあります…
事前に式場の天井チェックをしておくことをおすすめします。
<<新郎トス編>>
新婦さまのトス後、オチとして盛り上げるために行うことが多い新郎トス。
今現在の人気トスは以下です!
その3:ブロッコリートス
View this post on Instagram
今はもう定番になりつつあるブロッコリートス。
なぜブロッコリーが選ばれているのか?それは以下の理由からです。
- 見た目がブーケに似ている
- 沢山の実をつけることから、実りある人生になるように
- 栄養満点なので、健康祈願として
ミニマヨもプレゼントするまでが基本
あ、一組だけロマネスコトスした方もいましたね…
その4:アフロトス
View this post on Instagram
ブーケ状にラッピングされた七色アフロをご用意。
司会者アナウンス「ブーケのようなものをトスします!」
キャッチしたあとにアフロだとネタバレし、アフロをかぶってフォトへ。
フォローとして、ギフトカードを添えてもいいですね(´∀`*)
その5:球技トス
好きなスポーツにちなんで
野球
おもちゃのカラーバットでノック
サッカー
コムボールをキック
バスケットボール
バスケットボールをトス!
ラグビーボール
ラグビーボールをトス!
キャッチした方に、ギフトカードやプレゼントを❤
<<おふたりで一緒にトス編>>
対象ゲストを一度にあつめて、お二人一緒にせーのでトス!
人前式アフターセレモニーではガーデンなど広い場所で行うことが多いです。
また、多少の時間短縮も望めるためアイテムさえ許せば二人同時トスは人気演出です。
その6:お菓子トス
季節によってイベントにちなんだものを新郎新婦一緒にトス!
お子様も参加で盛り上がります。
▼キャンディーブーケ
▼バレンタインのチョコ
▼クリスマスのお菓子
▼ハロウィンのお菓子
その7:クッショントス
View this post on Instagram
投げやすいミニクッションをトス!
キャッチしたゲストには、プレゼントを
その8:パラシュートベアトス※ガーデン向き
View this post on Instagram
風の具合に左右されるのが悩ましいところですが、ゆらゆら揺れながらゆっくり下降するので、大人からお子様まで楽しめるイベントになります。
キャッチしたくまさんをそのままプレゼントにしても、プラスでミニプレゼントを贈っても。
イマドキのブーケトス【これは嫌われる!女性ゲストへのNG行為2つ】
お年頃の女性にとってブーケトスは
独身を晒される罰ゲーム
というイメージも強く、一部のゲストに評判が良くないのも確か。
そのため、女性ゲストに嫌われないために「独身女性限定参加にしたい場合、やってはいけないNG呼び込みアナウンス」をお伝えします。
※呼び込みをするのは司会者やスタッフで、「どんな呼び込みがいいか」を決めるのは主に、司会者との打ち合わせのタイミングです。
中には新郎新婦さまに相談なしで当日アナウンスしてしまう司会者やスタッフさんもいますので、ここは是非、積極的に確認するようにしましょう。
1 参加者を名指しで指名はNG!
個人名を出してご指名するのは避けましょう。
「この子独身です」とゲストに晒されている感覚を覚えます。
過去お名前のお呼び出しをした際、もれなく不穏な空気が流れました…
性格的に気にしないから大丈夫、というゲストであっても、御本人の内心は図れません。
この結婚式で新郎側の男性ゲストとつながりができればいいじゃん!
…というお気持ちは一旦胸の内にしまったほうが良さそうです。
2 独身の方!と呼び込むのはNG
これも同じく、独身だと晒されている感が不評です。
アナウンス後、一瞬「・・」という空気が出るのが個人的にたまらなく辛いことがあります。
空気を察した女性が元気に出てきてくださるのは本当にありがたいです…
じゃあどうすればいいの?
表現を変えましょう。
現在私、コトブキがよく使っているのは
「幸せになりたい女性」
楽しい思い出をつくりたい・これをキャッチしたら今後ラッキーなことが起こるかも・嬉しい出来事があるかも、なども加えてアレンジしながらコメントします。
細かなことですが、参加しやすい空気を作ることも大切。
ブーケは独身女性がキャッチするもの、というイメージもあるので、たいがいシングルの女性が出てきてくださいますが、お名前、または独身の方!とアナウンスするより遥かに積極的に参加してくださいます。
人前式アフターセレモニー8選とイマドキ事情 のまとめ
過去には「花嫁さまの幸せおすそ分け」として広まっていたブーケトスも、
現在は「ゲストをおもてなししたい」という新郎新婦さまが多くを占めてから演出傾向がガラリと変わりました。
今ではゲストが楽しんで参加してもらえるようなトス演出が次々と生まれています。
ここに紹介したのはほんの一例。
お二人にちなんだものなど、アレンジは自由です。
参加してもらいたいゲストへの呼び込み配慮も参考に、たのしいアフターセレモニーを実現させてください♪
ことぶき
コメントを残す