こんにちは!人前式司会者ことぶきです。
さて、今回は誓いの言葉をゲストにお任せする場合の演出パターンのお話。
「誓いの言葉を問いかけ式にしたいけど、どんな演出があるの?」
「誓いの問いかけって、みんなどうやってるの?」
こういった疑問にお答えします!
もくじ
初めにおさらい!誓いの言葉のタイミングはいつ?
新婦ご入場
開式の辞
誓いの言葉
指輪の交換
ベールアップ・キス
指輪披露
結婚証明書署名
結婚証明書披露
承認
結婚宣言
閉式の辞
新郎新婦ご退場
上記は基本形の進行プログラム。
なので必ずしもこの限りではありませんが、ご入場後すぐに誓いの言葉を入れる事が多いです。
以下からは実際に取り入れられた演出をご紹介します。
【1】事前に問いかけ人をお願いし、文言を考えてもらう
問いかけとしてスタンダードなこのスタイル。
ご指名ゲストに誓いの言葉を考えてきてもらうことになります。
ゲスト目線の記事ですが、詳しくは以下が参考になると思います。

【2】受付にて誓いの言葉が入った封筒をご指名ゲストに渡す
「あの子達に誓いの問いかけをお願いしたいな…人前で話すことも慣れてるし、ちょっとサプライズしたいかも」
という新郎新婦様は、このパターンを採用されました。
進め方は以下♡
- 受付担当の方に、該当ゲストへ封筒を渡してもらう
- 誓いの言葉のシーンで、封筒をお持ちの方に前に来ていただく
- 司会者より説明。開封し中身を確認していただく
- 順番に問いかけてもらう
- ラストに2人で誓う【拍手】
- 該当ゲストお席へ
おふたりがお相手に向けて考えた【誓いの問いかけ】を書いたカードを入れて封♡
新郎側2名・新婦側2名の計4名さまを選出し、封筒には「まだ開けないでね」と書いておきます。
敢えて何の封筒かわからない状態に。
いよいよ挙式!
誓いの言葉のシーンで司会者が以下のように切り出します。
「まずは誓いの言葉を述べていただきますが、ここはせっかくですので…皆様の中から代表として、この方々から問いかけていただきましょう。突然ですが受付にて封筒を渡された4名様、封筒を持ってどうぞ前へお越しください」
「えー!(笑)」と驚く該当ゲストさんたち。
おふたりを真ん中にして、両サイドに並んでいただきます。
開封してもらい、司会者からご説明。
ここで初めて問いかけ人を任されたことを知ります。
スムーズな進行のため、読む順番を便箋に数字を振っておいてもいいですし、司会者に問いかけ人のお名前と順番を知らせて進めるのもOKです。
該当ゲストからの問いかけにお返事をしたあと、新郎新婦さまだけで以下のような締めの言葉で結びます。
今問いかけで誓った言葉を忘れることなく、
ふたりで幸せな家庭を築いていけるよう努力することを誓います。
2018年○月○日
新郎 山田 太郎
新婦 佐藤 花子
人前で話すことに慣れているゲストならではのサプライズ演出です。
▼関連記事
人前式進行例~ゲスト参加の結婚式!~
【3】ランダムにお席に置いておく
「ゲストに問いかけてほしいけど、いっぱいいて決められない…。当たった方、それもご縁!」
職場結婚を叶え、ゲストには共通のお知り合いが多いし盛り上がるのでは、という新郎新婦さまがこの演出をなさいました。
進行は以下♡
- 誓いの問いかけが書かれた封書をランダムに置いておく
- そこに座った方に問いかけていただく
新郎新婦さまがお互いに向けて考えた誓いの問いかけ。
その封筒を、挙式会場にゲストが入る前にスタッフがお席に置きます。
新郎さま側2名、新婦さま側2名。
※会場によりますが席の前方に座るのはご親族のことが多く、その場合「親族は避ける」等ざっくりした範囲指定なら可能です。
そのお席に座った方は、「なんだろこれ?」となるので、しばらくしてから司会者のサポートコメントが必要になります。
「お席に封筒があった方はしまわず、後のご案内があるまではお手元にお持ちください」
もしくは
「お席に封筒があった方は、後ほどお力添えいただきたく、ご案内するまでしまわずにお持ちになっていてください」
など、ゲストにどこまで匂わすかも新郎新婦さまと打ち合わせしておきます。
誓いの言葉のシーンになったときに、実は…と司会者がネタばらし。
その場でご起立、新郎新婦さまに順番に問いかけていただきます。
【4】問いかけ人を抽選で決める!
「どうせならゲストも巻き込みたい!親族だけだし、失礼じゃないよね。」
親族のみ、少人数ウエディングの新郎新婦さまはこの演出をなさいました。
ただ、念の為以下のようなフォローコメントは必要です。
「立会人代表の方にぜひ問いかけていただきたい!と願うおふたりですが、どなたにお任せするか決めかねていらっしゃる…とのことですので、おふたりは抽選ボックスをご用意しました」
など、誰でもいいのではなく代表のゲストに問いかけてもらいたいけど選べない!というニュアンスのコメントを司会者に入れてもらいましょう。
過去の進行例で記事にしてありますので、詳しくはこちらをどうぞ♪
人前式進行例 誓いの言葉問いかけ人はサプライズ抽選!
【人前式】誓いの言葉を”ゲストにお任せする”場合の演出パターン4つ まとめ
事前にお願いし、文言を考えてもらう
…問いかけ式としては一番スタンダード。
受付で封筒をご指名ゲストに渡す
…サプライズに耐えうるゲストがいらっしゃる場合。
ランダムにお席に置いておく
…おふたりの共通ゲストが多いほど盛り上がる
問いかけ人を抽選で誓う
…少人数にオススメ
ことぶき

コメントを残す