「バツイチなんだけど、”誓いの言葉”で気をつけることはなんだろう…皆どうしてる?」
こういった疑問にお答えします。
肌感ですが、再婚さんカップルはキリスト式・神前式より人前式をセレクトする方が多い印象☺
— コトブキ@結婚式司会 (@Junoque6) 2018年6月24日
どちらかが再婚、お二人とも再婚などパターンは違えど、ここ1年で担当した再婚さんカップルは徐々に増えています。
この件に関しても相談されることが多く、悩んでる方が多いんだなあという印象。
どんなことに気をつけ、どんな形式・内容で誓いの言葉を述べたのかをまとめました。
もくじ
【誓いの言葉】再婚さんはどんなことに気をつけた?
誓いの言葉に対しての想いを伺ってみると
卒花さん
卒花さん
卒花さん
卒花さん
卒花さん
ことぶき
心から「おめでとう」と思ってもらえたら、を一番に誓いの言葉を考えていらっしゃる方が多かったです。
実際読まれた誓いの言葉【文例】
人前式で実際に読まれた、再婚さんカップルの文例をご紹介します。
「両親へ感謝の思いを述べることにした」ちかさん(34歳)(新婦さまが再婚)の誓いの言葉
誓いの言葉
【新郎から新婦ご両親へ】
○○さん(新婦)のお父さん、お母さん、○○さんとの結婚を認めてくださってありがとうございます。これからも○○さんの笑顔とお互いの家族を大切に、ふたりであたたかい家庭を築いて行くことを誓います。
【新婦から新郎ご両親へ】
●●さん(新郎)のお父さん、お母さん、●●さんとの結婚を認めてくださってありがとうございます。初めてお会いしてから温かく迎え入れてくださることが本当に嬉しいです。●●さんを支え、ふたりで思いやりある家庭を築いていくことを誓います。
【新郎新婦から立会人へ】
今お互いの両親に誓った言葉を忘れず、これからの人生をともに歩いて行くことを、立会人の皆様に誓います。
2018年●月●日
新郎 山田 太郎
新婦 花子
素直な感謝の気持ちとこれからの豊富を述べていらっしゃいました。
「結婚を認めてくださってありがとうございます」は片方だけ入れると「認められるまで時間かかったのかな」と思われるかもしれないと、新郎新婦さま共通で入れたそうです。
「心配しているであろう親族や友人に、自分の言葉で伝えたい」吉香さん(31歳)(新郎さまが再婚)の誓いの言葉
お互いへ感謝の気持ちを伝えあうことで安心につながればいいな、と以下のような言葉を考えました。
誓いの言葉
わたしたちは今日、立会人の皆様の前で結婚式を迎えられたことを嬉しく思います。
今の私達の気持ちを述べさせていただきます。
【新郎から新婦へ】(向かい合う)
●●さん(新婦)、私を選んでくれてありがとう。
家族としてお互いの意見を尊重しながら、2人らしく歩んでいけるように努力します。
【新婦から新郎へ】
○○さん(新郎)、私を選んでくれて、家族として迎えてくれてありがとう。
夫婦として○○さんにやすらぎを与えられるよう努力します。
【新郎新婦から立会人へ】(正面を向き直る)
喜びを分かち合い、苦しいときにはともに乗り越え、幸せになるためお互いが努力するようここに誓います。
2018年○月○日
新郎 山田 太郎
新婦 花子
心がけたのはお互い伝え合うとき「自分たちの自然な言葉で言えるように」したこと。
そのため、誓いの言葉のボードなどは作らず簡単なメモ書きを見ながらでした。
ことぶき
ちなみに結婚式の後、ゲストから
「○○ちゃん(新婦)が愛されているのがわかったよ」と言われたそうです(´∀`*)。
「シンプルな文面で誓いたい」かえでさん(32歳)、他の誓いの言葉
何を誓うとしても、結婚後の自分たち次第。
「茶番だったと思われないよう、具体的なことは言わずシンプルな言葉で誓おうと思った」とおっしゃる、かえでさん。
シンプルな誓いの言葉の文面に関しては、
アラサーの人前式こそ「誓いの言葉」はシンプルに!実際読まれた文例5選 をどうぞ♪
これは避けたい!再婚さん【誓いの言葉NGスタイル】
- 誓いの言葉は言わない
- ちょっと変わったスタイル
- 日頃の約束事を入れる
1 誓いの言葉は言わない
再婚だから…と演出は入れず、ついついあっさりした進行になりがちな人前式。
あまりにも短い結婚式はゲストの印象もよくありません。
人前式本来の意味「立会人に誓う」ことをぜひ大切にしてください。
2 ちょっと変わったスタイル
あいうえお作文や宣誓スタイル。
思考を凝らした変わった形の誓いの言葉は、再婚さんには少しハードルが高いです。
特にご親族やご年配ゲストがいらっしゃる場では「浮足立っている」と取られてしまう危険もあります。
これからお付き合いが始まるお相手のゲストのことを考え、無難かつ自分たちの言葉で誓うスタイルが選ばれることが多いです。
3 日頃の約束事を入れる
「毎日おはようを言います」
「年に一度は旅行に行きます」
などの約束事は慎重になる傾向にあります。
卒花さん
初婚のときより、ゲストはシビアな目線を持っています。
幼さを感じさせるような誓いの言葉は避けたほうが無難です。
【人前式】再婚の場合、誓いの言葉はどうすればいい?まとめ
誓いの言葉で先輩の再婚さんが気をつけたこと
…一番は不安に思っていたり、大丈夫?と心配しているゲストにも心から「おめでとう」と思ってもらえること。
実際読まれた誓いの言葉【文例】
…お互いの両親に向けて感謝の気持ちを伝える/形式張らず、自分たちの言葉で伝える/シンプルな文面で誓う
避けるべきNGな誓いの言葉スタイル
…誓いの言葉をカットする/軽くなりがちな、あいうえお、宣誓などの変化球スタイル/幼さが残る「日常の約束」
ことぶき
今後のお付き合いも考えて、誠実な印象を残せるような誓いの言葉を心がけましょう♪
コメントを残す